「コンガラッチョ」?!

放課後等デイサービスPier草津南です。

本日も爽やかな朝を迎えましたが昼間は暑いですねー

季節がちょっと逆戻りした感があります(^_^;)

 

さて今日の皆の活動は3チームに分かれて

「ストライク」「バウンスオフ」そして新ゲーム「コンガラッチョ」

 

「コンガラッチョ」

変なネーミングですが、プレイしているうちに頭が「こんがらがってくる」というところから、このゲーム名がついたんですよ。

 

まずコンガラッチョという「謎の生命体」が描かれたカードを各自10枚持ちます。

 

このカード、例えば、本体は赤色でも緑色の粘液をかぶっています。

なので緑色のカードに見えますが、カードには、RED(赤)という文字が記載されています。

このカードが山札から場に出されると、その上に重ねて置けるのは、赤色の粘液をかぶったコンガラッチョのカードです。

つまりRED(赤)という文字に対応して、赤色カードを置ける、ということなんです。

で、その赤色カードにはGREENと記載されている、とすると、次に上に重ねられるのは、緑色の粘液をかぶったコンガラッチョ、という具合に、粘液の色(カードの色)ではなく、あくまで文字を見て、それに合った色の(粘液の)カードを出していきます。

 

早く手持ちの10枚のカードを出し切った人が勝利!となるゲーム。

 

要は文字と色が異なっているため、頭が混乱してくるという仕掛けなんです。

 

そういえば、これは以前やったことのある「ストループカード」に似ていますね。

 

但し、今のは「昼のルール」

もし参加者全員が出せるカードがない場合、その時点で「夜のルール」に切り替わります。

 

今度はさっきの逆で、色を見てそれに合った文字を合わせていきますが、急にルールが変わるので、頭の中は大混乱です。

 

集中して取り組むと、ちょっと頭が痺れてくるかもしれませんね(;^_^A

 

今回は子ども4人と職員1人の計5名で初挑戦してみました。

 

予想通り、いや予想を遥かに超えて、中学生Nさんがダントツに強かった・・・です(^-^;

小学生低学年の子にはちょっと難しかったかもしれません。

 

が、臆せずどんどん新しいゲームにもチャレンジしていってね~~👍

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました