こんばんは🌙
放課後等デイサービスPier草津南です☺️🎵
三連休が終わりましたね♪
「昨日はね、交通ミュージアムに行ったよ」
と始まりの会で教えてくれた子もいました🚲☺️
三連休、それぞれみんな楽しく過ごしたみたいですね☺️
この時期、もう涼しくなってもいいのですが、
まだまだ暑いですね😵
子どもたちの風邪ひきも多くなってます。
改めて体調管理を気をつけたいと思います。
さて、今日の活動は、
「オゴ⭐︎スポーツ」です。
正式名称は「オゴディスク」というそうです。
どちらも柔らかい素材で出来ているので、万が一当たっても危なくないです。
本来はキャンプや公園などで遊ぶものですが、
それをピアでは部屋用にアレンジ☝️
簡単そうで難しい。
難しい様で、誰がやっても何となく形になってしまう。
「せーの」で一体感が生まれ、
「よーし、次もやったるでー💪」
と、盛り上がります☺️
ピアではこの様に、的を目掛けて投げます。
手前の2つ、赤と青が10点
真ん中の黄色が50点
向こうの緑が100点
何度かやったことがあるのですが、
今日のメンバーは初めての子も多いので、
最初は3球ずつ、練習をしてから始めました。
事前にも
「この遊びはすごく難しいので0点のこともあるよ」
「入らなくても、もう一回できるからね」
と、伝えてから始めました。
「よーし、100点狙うぞ!」
と宣言して始めた子もいましたが、
さてはて、今日はどうでしょうか?
今日も2チームに分かれて行います。
みんなが交代で球を投げる人や打つ人をやります。
投げる方は、相手が受ける気持ちになっているか確認してから、
相手がタイミングを測りやすいように
「せーの」
と言葉をかけながら投げます。
受ける方は、球をしっかりと見定めながら、
力の調節をして輪っかを狙います。
結構バウンドするので、微調整が難しいです。
やっているうちに、
「100点じゃなくて10点狙おうかな?」
と現実が見えてきた子どもたち…笑
チーム戦なので、自分が点数取れなかった分、お友達に託したり、
相手チームでさえ、高得点が入ったら
「すごーい!」
と拍手を送れる子どもたちが素敵でした✨
点数的にはKちゃんチームが大幅に高得点ゲットでしたが、
Wちゃんチームも、初めてでドキドキしながらも、最後まで参加したMちゃんを始め、みんな頑張りました👏
帰りの会ギリギリまで白熱したオゴ⭐︎スポーツ🥏
今度はいつできるかな?